産婦人科 診療案内
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
松本 忍 (予約制) |
休診 |
松本 忍 (予約制) |
松本 忍 (予約制) |
※松本 忍 (予約制) |
休診 |
午後 | 特別外来(予約制) | 特別外来(予約制) | 特別外来(予約制) | 特別外来(予約制) | 特別外来(予約制) |
診療日
【午前】毎週月曜日・水曜日・木曜日・金曜日
※毎週金曜日の松本医師の診療は当院で手術をされた患者様のみの予約制となります。
緊急手術や出産、担当医師の出張により診療の遅延や休診、または医師が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
受付時間
予約制のため事前に予約をお取りください。
◎予約についてのお問合せ
月曜〜金曜の14:00〜16:00の間に産婦人科外来までお願い致します。
診療時間
午前 9:00~
受診のご案内
当科は、総合病院の中の産婦人科です。医療の充実と安心できる暖かい雰囲気を大切にしています。
診療内容
産科
婦人科
○女性特有の様々な症状の治療を行っています。
○子宮脱、膀胱脱等の治療も行っています。
特徴・特色
○母親学級の開催(現在は新型コロナウイルス感染予防のため自粛中)
母親学級に受講をできずに不安に感じている出産を控える方に、母親学級の変わりに内容をかいつまんだ形ですが、動画で配信することにしました。病棟スタッフの作成のため、お聞き苦しいところもあるかと思いますが、少しずつ内容を増やし、少しでも不安を和らげることができれば幸いです。
■第1回目「前駆陣痛と陣痛」及び「病院へ連絡する入院のタイミングと入院方法」
母親学級第1回は「前駆陣痛と陣痛について」「病院へ連絡する入院のタイミングと入院方法」です。
陣痛ってどういうものか、いつになったら連絡すればいいのでしょうか。お産の3徴候でもある陣痛と入院のタイミングについてお話します。
■第2回目「おしるし」と「破水」について
母親学級第2回目は「おしるし」と「破水」です。
第1回目の陣痛に続き、お産の3徴候でもある出血、破水についてお話します。
■第3回目「出産のための入院準備」
母親学級第3回目は「出産のための入院準備」です。
出産での入院に必要なもの、病院で準備されている物などについてお話します。
日程 |
【前期】(妊娠16週~19週の方)→ 毎月第1金曜日 【後期】(妊娠32週~35週の方)→ 毎月第3金曜日 ※都合により日程が変更になる場合もありますのでご了承ください。 |
---|---|
時間 | 13:50~15:30 |
内容 |
【前期】 【後期】 |
ご希望の方は予約制のため、産婦人科窓口までお問合せください。
○出産後の調乳・沐浴指導
○帰省分娩・立会い分娩可能
※帰省分娩を希望される方は、20週~30週までに一度当院を受診して、分娩予約をさせていただきます。
仕事等で来院できない場合は電話にてご相談ください。
<持参物>
紹介状、母子手帳、保険証
○クレジットカードでのお支払可能
○分娩目的にて入院時に持ってきていただく物
ママの下着類・退院時のベビーの衣類一式・母子手帳・診察券・保険証
(ママとベビーの入院中に必要な衣類・タオル等は分娩セット・入院セットとして準備しております)
○分娩後には「3時のおやつ、祝膳、美顔エステ」のサービスを実施しております。



銚子市は夏は涼しく、冬は暖かく過ごしやすい所です。
病室の窓からは海や利根川に架かる銚子大橋を臨み、夏場には近隣の花火も見ることができます。
生命を育む女性へ、いいお産になりますよう産婦人科スタッフ一同、心より願っております。

超特別室 1室
(328号室)

特別室 2室
(337号、338号室)

個室 6室
(330~336号室)

病室フロアー
(エレベーター前)
お問い合わせ先
0479-22-5401(代表)内線332